-->
夏の太陽に向かって、力強く咲き誇るひまわり。その絶景を求めて、多くの人が訪れるのが埼玉県熊谷市にある「遠藤ファーム」のひまわり畑です。
この記事では、これから遠藤ファームを訪れたいと考えているあなたのために、見頃の時期やアクセス方法といった基本情報から、経験者だからこそ知っている楽しみ方のコツ、周辺のおすすめスポットまで、どこよりも詳しく解説していきます。
まずは、遠藤ファームのひまわり畑がどのような場所なのか、その魅力の核心に迫ってみましょう。
遠藤ファームの最大の魅力は、何と言ってもそのスケール感にあります。約4,000平方メートルの広大な敷地に、約3万本ものひまわりが植えられており、見頃の時期には視界一面が鮮やかな黄色に染まります。
青い空とのコントラストはまさに絶景。ただ眺めているだけで、日々の疲れが癒やされていくのを感じられるでしょう。都心からのアクセスも良く、気軽に非日常の景色に出会える貴重なスポットなのです。
遠藤ファームは、もともと代々続くお米農家さんです。主なお仕事は美味しいお米を作ることですが、「多くの人に農業の魅力や楽しさを伝えたい」という想いから、ひまわり畑を始められました。
農家さんが愛情を込めて育てたひまわりだからこそ、一本一本が力強く、訪れる人々に感動を与えてくれるのかもしれません。地域の活性化にも貢献されている、素敵な農園です。
改めて、ひまわり畑の規模をまとめておきます。
この規模のひまわり畑が、個人の農家さんによって運営されているのは驚きですね。
ここでは、訪問前に必ずチェックしておきたい基本情報をまとめました。情報は例年のものを参考にしていますので、お出かけ前には必ず公式サイトをご確認ください。
例年、ひまわりの見頃に合わせて開園されます。
ひまわりは太陽の方向を向く植物。午前中の早い時間帯は、多くのひまわりが東を向いていて写真撮影にもおすすめです。
これだけの絶景を維持管理されているにもかかわらず、入園料は無料です。 ただし、畑の維持管理のための募金箱が設置されています。この素晴らしい景色を来年も見られるように、訪れた際にはぜひ協力したいものですね。
ひまわりの見頃は、天候によって毎年少しずつ変動しますが、例年7月の最終週から8月の第1週あたりがピークとなります。
一番確実なのは、お出かけ前に公式情報を確認すること。遠藤ファームさんのInstagramで最新の開花状況が発信されていますので、フォローしておくことを強くおすすめします。満開の情報を見逃さずに済みますよ。
【参照URL】
車で訪れる方のために、無料の臨時駐車場が用意されます。
週末や見頃のピーク時は満車になることもあります。その際は、少し離れた場所に第二駐車場が設けられる年もあるようです。現地の案内に従ってください。
【車でのアクセス】
【公共交通機関でのアクセス】 最寄り駅はJR高崎線の「熊谷駅」です。
バスの本数は1時間に3~4本程度あるので、比較的アクセスしやすいでしょう。
|
ただ見るだけではもったいない!ひまわり畑を最大限に楽しむための、少し専門的なコツをご紹介します。
ひまわり畑での写真撮影は、少しの工夫で仕上がりが格段に変わります。
遠藤ファームでは、有料でひまわりの摘み取り体験ができます。自分で選んだひまわりを家に飾れば、旅の余韻を長く楽しめますね。
摘み取ったひまわりを長持ちさせるには、帰宅後すぐにバケツの水の中で茎を斜めに切り直す「水切り」を行うのが効果的ですよ。
ひまわり畑は日陰がほとんどありません。熊谷市は「あついぞ!熊谷」で知られるように、夏の暑さは格別です。対策は万全にしていきましょう。
お子様にとっても、ひまわり畑は最高の夏の思い出になるはず。
ただし、畑の中は迷路のようになっているため、一瞬目を離した隙に見失ってしまう可能性があります。お子様から絶対に目を離さず、手を繋いであげてください。また、こまめな水分補給と休憩を大人以上に意識することが大切です。ベビーカーは土の上で動きにくいことがあるので、抱っこ紐のほうが楽かもしれません。
遠藤ファームでは、ペット(犬)の同伴も可能です。愛犬とひまわりの写真を撮れるのは嬉しいポイントですね。 ただし、下記のルールは必ず守りましょう。
みんなが気持ちよく楽しめるよう、マナーを守ることが求められます。
ここでは、多くの人が気になる細かな疑問について、Q&A形式で回答します。
見頃を迎えた週末は、やはり混雑します。特に駐車場は午前10時頃からお昼にかけて満車になる傾向があるようです。
混雑を避けるなら、平日の午前中か、開園直後の朝9時台を狙うのが最も良い選択です。ゆっくりと自分のペースで鑑賞や写真撮影を楽しみたい方には、この時間帯をおすすめします。
目的によって滞在時間は変わってきます。
畑はそこまで広大ではないので、他の観光と組み合わせやすいのも魅力の一つです。
畑の敷地内に仮設トイレが設置されます。また、簡単な日よけテントのような休憩スペースが用意される年もありますが、基本的には日陰は無いと考えておきましょう。長時間の滞在は避け、こまめに車に戻るなどして休憩を取るのが賢明です。
小雨程度であれば、雨粒に濡れたひまわりもまた風情があって美しいものです。ただし、畑の地面はぬかるんで非常に滑りやすくなります。長靴が必須になるでしょう。また、当然ながら雷が鳴るような悪天候の場合は、危険なので訪問を中止してください。
|
ひまわりを楽しんだ後は、熊谷のグルメや観光も満喫しませんか?車で15分圏内のおすすめスポットをご紹介します。
ひまわり畑から車で約10分。絢爛豪華な彫刻が施された本殿「歓喜院聖天堂」は国宝に指定されており、一見の価値があります。「埼玉の日光」とも称されるその美しさは圧巻です。
【参照URL】
旅の締めくくりには、地元の新鮮な農産物が集まる「道の駅めぬま」へ。特産のネギや大和芋など、お土産を探すのにぴったりな場所です。
【参照URL】
この記事では、遠藤ファームのひまわり畑を120%楽しむための情報を徹底的に解説しました。2024年の見どころやアクセス方法、開花時期、さらには周辺の観光スポットまで、これを読めば遠藤ファームのひまわり畑を満喫できること間違いなしです。
広大な敷地に咲き誇る約50万本のひまわりは、まさに圧巻の光景。SNS映えする写真スポットも盛りだくさんで、夏の思い出作りにぴったりです。ひまわり畑だけでなく、農産物直売所やカフェも併設されており、地元の美味しいグルメも楽しめます。
遠藤ファームは、環境に配慮した循環型農業にも取り組んでおり、持続可能な社会への貢献も目指しています。美しいひまわり畑を楽しみながら、地球にも優しい体験ができるのは嬉しいポイントですね。
今年の夏は、ぜひ遠藤ファームのひまわり畑を訪れて、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。