-->
あけぼの山農業公園は、千葉県柏市にある広大な敷地に四季折々の花々が楽しめる人気の公園です。特に、春はチューリップ、秋はコスモスが有名ですが、5月中旬には一面が真っ赤なポピーの花畑に大変身します。
本記事では、あけぼの山農業公園のポピーについて、見頃時期、アクセス、駐車場、入園料、周辺情報などを網羅的に紹介します。写真や動画も豊富に掲載しているので、イメージを掴みながら、ぜひ参考にしてください。
あけぼの山農業公園のポピーは、例年5月中旬~下旬が見頃です。天候や気温によって多少前後しますが、2024年の開花状況を参考にすると、5月10日頃が開花ピークとなりました。
2025年の開花状況は、現時点ではまだ情報公開されていません。公園の公式ホームページやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
参考URL:
あけぼの山農業公園のポピー畑には、約1万平方メートルに約10万本のポピーが植えられています。色は主に赤と黄色ですが、白やピンク、オレンジなどの品種も見ることができます。
特に珍しい品種としては、八重咲きのポピーや、花びらの縁が黒いポピーなどがあります。
あけぼの山農業公園のポピー畑は、一面が真っ赤な絨毯のように広がり、非常に圧巻です。風車や水車などの園内景観と調和し、フォトスポットとしても人気があります。
また、ポピー畑の近くには菜の花畑やチューリップ畑もあり、春の花を存分に楽しむことができます。
ポピーの花を綺麗に撮影するには、午前中の時間帯がおすすめです。日陰になると花の色がくすんでしまうため、晴れた日の午前中を狙いましょう。
また、低い位置から撮影すると、花びらの繊細な表情を捉えることができます。花びらに水滴がついた状態を撮影すると、より一層美しい写真になります。
過去の開花状況を参考に、今年の見頃時期を予想することができます。
参考年 | 開花ピーク |
---|---|
2023年 | 5月10日頃 |
2022年 | 5月15日頃 |
2021年 | 5月8日頃 |
2020年 | 5月12日頃 |
2019年 | 5月17日頃 |
あけぼの山農業公園では、ポピーの開花に合わせて、ポピーまつりが開催されます。日程や内容は毎年異なりますので、詳細は公園の公式ホームページでご確認ください。
参考URL:
電車を利用する場合、JR常磐線の我孫子駅または柏駅が最寄りとなります。
車でアクセスする場合、常磐自動車道の柏インターチェンジ(柏IC)から約8km、20分ほどが目安です。
柏ICを降りて国道16号線を千葉方面へ進み、「若柴」交差点を左折、県道7号線を経由して向かうルートが一般的でしょう。ただし、国道16号線は日中混雑しやすい道路ですので、特に週末や行楽シーズンは時間に余裕を持った計画をおすすめします。
あけぼの山農業公園には無料の駐車場が複数用意されています。
公園入口近くの本園駐車場、布施弁天近くの駐車場などがあります。合計で数百台駐車可能ですが、シーズン中は大変混雑します。
ポピーの見頃時期など、特に混雑が予想される期間には臨時駐車場が開設されることもありますが、詳細は公式サイトで確認が必要です。
ポピーの見頃期間中の週末や祝日は、午前中の早い時間帯(9時~10時頃)には満車になってしまうことが珍しくありません。
駐車場待ちの渋滞が発生することもありますので、可能な限り早めに到着するか、公共交通機関の利用を検討するのが賢明です。特に、開園時間直後を狙うのが比較的スムーズに入園できるコツかもしれません。
公園のシンボルである風車前の畑を中心に、約2.2ヘクタール(東京ドーム約半分)もの広大な敷地に、約100万本ものシャーレーポピーが咲き誇ります。
見渡す限りのポピー畑はまさに圧巻の一言。色とりどりの花々が風にそよぐ様子は、訪れる人々を魅了してやみません。このスケール感は、写真だけでは伝わらない感動があります。
一番人気のフォトスポットは、やはりオランダ風車を背景にしたアングルでしょう。青空と風車、そして色鮮やかなポピー畑の組み合わせは、まるで絵葉書のような美しさです。
他にも、畑の中に設けられた小道から撮影すると、ポピーに囲まれたような写真を撮ることができます。少ししゃがんでローアングルから撮影したり、逆光を利用して花びらを透かして撮ったりするのも面白いでしょう。夕暮れ時の柔らかな光の中で撮影するのもおすすめです。
ポピー畑の周辺や園内を散策する際は、歩きやすい靴(スニーカーなど)が必須です。ヒールのある靴は避けた方が無難でしょう。
日差しを遮るものがない場所も多いので、帽子や日傘、サングラス、日焼け止めなどの紫外線対策も忘れずに行いましょう。また、自然豊かな場所なので、虫よけスプレーがあると安心です。花畑の中への立ち入りは禁止されていますので、マナーを守って鑑賞しましょう。
過去には、見頃の終盤にポピーの摘み取り体験イベントが開催されたこともありました。
ただし、これは毎年必ず実施されるわけではなく、開花状況や公園の判断によって変わります。もし摘み取り体験に興味がある場合は、必ず事前に公式サイト等で実施の有無、日時、参加方法などを確認してください。
無料
茶屋 花華 雰囲気のあるお茶屋さん https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12040047/
鉄人餃子坊 北柏店 ボリューム満点の町中華 https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12044780/
今回は、あけぼの山農業公園のポピーについて、見頃時期からアクセス、楽しみ方、周辺情報まで詳しくご紹介しました。 入園無料でこれだけ広大で美しいポピー畑を楽しめるのは、本当に素晴らしいことです。風車を背景にした色とりどりのポピーは、一度は見たい絶景と言えるでしょう。
訪問する際は、必ず最新の開花状況や公園の情報を公式サイトなどで確認し、混雑状況も考慮して計画を立てることをおすすめします。 適切な準備をして、マナーを守って、あけぼの山農業公園での素敵なポピー観賞を楽しんでくださいね!