-->
梅雨の季節、雨に濡れて一層鮮やかさを増すあじさい。東京にも、息をのむようなあじさいの絶景スポットが存在します。それが、あきる野市にある「南沢あじさい山」です。
2025年は、近隣の「わんダフルネイチャーヴィレッジ」と連携し、「初夏の2大スポットを彩る、アジサイ30,000株の花めぐり」として、さらにパワーアップ!インスタフォトコンテストも開催され、楽しみが広がります。
この記事では、「南沢あじさい山」の2025年の見頃や最新のイベント情報はもちろん、アクセス方法、園内の楽しみ方、混雑対策まで、訪問前に知りたい情報を網羅的に解説します。この記事を読めば、南沢あじさい山を最大限に楽しむための準備は万全になるでしょう。
南沢あじさい山は、東京都あきる野市の深沢地区(〒190-0172 東京都あきる野市深沢368)にある、まさに「花の山」です。ここは、”ちゅういっちゃん”こと南澤忠一さんが、たった一人で杉林を切り開き、丹精込めて育て上げた個人所有の山でした。
その最大の魅力は、なんといっても山の斜面を埋め尽くすように咲き誇る、圧倒的なボリュームのあじさい群です。自然の地形を活かしたダイナミックな景観は、訪れる人々を魅了してやみません。まるで、あじさいの海に迷い込んだかのような、幻想的な体験ができます。
南沢あじさい山のあじさいが特別な美しさを持つ理由は、その環境にあります。杉林を切り開いた斜面は、あじさいにとって最適な半日陰の環境を提供します。また、山の澄んだ空気と豊かな土壌、そして梅雨時の適度な雨が、色鮮やかで生き生きとした花を育むのです。
自然に近い形で育てられているため、一つ一つの花が持つ本来の力強さや美しさが引き出されています。山道を歩きながら、様々な角度からあじさいを眺めることで、その多様な表情を発見できるのも、山のあじさいならではの魅力といえるでしょう。
2025年は、南沢あじさい山と「わんダフルネイチャーヴィレッジアジサイ園」が連携。2つの会場を合わせると、約30,000株ものあじさいが初夏を彩ります。南沢あじさい山だけでも、山の斜面を埋め尽くす光景は圧巻です。
さらに、インスタフォトコンテストも開催されます。美しいあじさいの写真を撮影して、参加してみてはいかがでしょうか。素敵な思い出が、さらに特別なものになるかもしれません。
例年の見頃は6月中旬から7月上旬ですが、2025年の開山期間は6月7日(土)から7月6日(日)と発表されました。この期間中であれば、美しいあじさいを楽しめるでしょう。
特に6月下旬ごろが、最も多くの花が咲き誇るピークとなることが多いようです。
2025年の見頃も、開山期間に合わせて6月中旬から下旬がピークと予想されます。しかし、気候によって開花状況は日々変化します。
お出かけ前には、「あじさいまつり特設サイト」や「あきる野市観光協会」のウェブサイト、SNSなどで最新の開花状況を確認するのが最も確実です。
あじさいは雨に濡れると、より一層美しく輝きます。多少の雨なら絶好の観賞日和ですが、大雨の後は足元が悪くなるため注意が必要です。
晴天が続くと花が少し元気をなくすこともありますが、山の半日陰が良い環境を保ってくれます。訪問日の天候をチェックし、雨なら雨具、晴れなら暑さ対策をしましょう。
南沢あじさい山には、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど、様々な種類があります。種類によって開花時期が少しずつずれるため、開山期間中、様々な表情のあじさいを楽しめます。色のグラデーションにも注目してみてください。
2025年はマイカー規制が実施され、現地に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関を利用する場合、最寄り駅はJR五日市線「武蔵五日市駅」です。
武蔵五日市駅からは、徒歩、タクシー、または期間限定のシャトルバスを利用します。
2025年は、深沢地域住民への配慮としてマイカー規制が行われます。南沢あじさい山現地には駐車場はありません。
車でお越しの場合は、JR武蔵五日市駅前のコインパーキングなどを利用し、そこから徒歩、タクシー、シャトルバスで向かうことになります。駅前コインパーキングも台数に限りがあるため、満車になる可能性が高いです。公共交通機関の利用を強くおすすめします。
|
※この入山料は、山の維持管理に使われます。
「砂利や土、坂道が多くございます。歩きやすい靴でお越しください。」 と公式アナウンスがある通り、準備は重要です。
頂上を目指し、景色を楽しみながら下るコースがおすすめです。
南沢あじさい山は、どこを切り取っても絵になります。2025年はインスタフォトコンテストも開催されますので、ぜひ素敵な一枚を狙ってみてください。
様々な種類のあじさいの色や形の違い、色のグラデーションを楽しめます。展望スポットからは、あきる野の自然豊かな風景が広がります。
見頃の土日祝日、午前10時ごろから午後2時ごろが最も混雑します。シャトルバスや駅も混む可能性があります。
駅周辺には蕎麦店、カフェ、定食屋などがあります。混雑を考慮して計画を立てましょう。
|
南沢あじさい山訪問のまとめと感想 南沢あじさい山は、都心からのアクセスも良く、気軽に訪れることができるあじさいの名所です。美しいあじさいと地元住民の温かいおもてなしに、きっと感動することでしょう。
あじさい鑑賞の思い出をSNSでシェア 南沢あじさい山で撮影した美しいあじさいの写真を、SNSでシェアして、多くの人と感動を分かち合いましょう。
来年のあじさい鑑賞に向けて 来年も、南沢あじさい山で美しいあじさいを楽しめるように、マナーを守って鑑賞しましょう。また、最新情報は、公式ウェブサイトやSNSで確認してください。
参考URL: